スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2011年06月25日

ダサカッコいい銃を近代化してみた

久々の連続更新です。

最近ずっと思っていたのは
「FNCかまってあげてないな」ってのと、当ブログ検索ワード「FNC」が非常に多かったため
、部品が絶版になる前に買いました。




FNC用のRASです。
お値段はブルッとくる♀店長のガンショップで10,500円でした。

印象は

・「←FORWARD」以外の刻印が無い
・すべてつや消しでのっぺり
・ただでさえ重いFNCが更に重くなる

そしてダサい、それがカッコいい!

でも光学機器の似合わなそうなこんな銃でも不思議と…

カッコいいwww

マグプルM4のこの時代にあえてのFNC(光学機器はM4と共用で使っていますが…)

しばらくM4ばっかりだったので、冬!冬になったらまた使おうかと思います。



そしていよいよ明日、約半年?ぐらい振りにNBF参加します!!
おそらくオール明けになるので顔出すだけになるでしょうがね汗  


Posted by hironori  at 19:30Comments(1)FNC

2009年11月14日

STAR FNC

今回は自分の一番好きな小銃「FN FNC」の紹介です。
(デジカメを忘れて、今回は携帯からの写真のみです。ご了承下さい。)
NBFや知り合いとかでも持っているという話も聞かなく人気が無い、売れないから値下げ競争、価格破壊のかわいそうな小銃です。



このFNCはSTAR AIR SOFT製のフルメタル中華ライフルです。
詳しいデータはwikiとかで調べてください。


ストックは折りたたみ式でしっかりと出来ておりますが、しっかり出来すぎていて開閉はかなりテクと時間が必要です。
(自分は家に到着後30秒で軸の頭が逝きました)


コッキングハンドルはフルストローク!
メタルボディーと相成ってすばらしい音を奏でます。


内部はSTARお得意のポリカメカボVER3改、

海外版なので単発、3点制限射、連発が可能となってます。
が、そのまま使うと3点射が使えませんがスプリング交換で直ります。
何でかは知りません!

また流行のクイックスプリング交換システムがついてます!!
が、スプリングガイドの固定が甘く、スプリングが上へ下へ動きます。

ちなみに購入時のスペックは初速80m/sでした。


現在は

・スプリング交換(KM企画90)
・チャンバー機密アップ化
・パッキン気密化
・クイックスプリング交換システムの安定化
・白H-HOP
・インナーバレル安定化

初速が平均90m/sまであがり、精度も上がりました。
出来れば95ms/まで欲しかったのですが、あまりポリカメカボに負担はかけたくないのでカスタム終了です。




外部はSTAR製QDマウントベース、3ステップで取り付けできます。
が、これをつけるとコッキングハンドルがショートストロークになるという…、遊べなくなっちゃいますね~



乗っけているのは以前黒穴で買ったACOGタイプスコープ4×32。


レクティルはこんな感じ。
接眼距離が短くて結構大変です汗

ゴーグルだと結構楽にサイティング出来ます。


最後に、FNCの今後をよく妄想しますが、STARのRAS買っちまうか悩んでいます。
STAR純正パーツなのに加工が必要とからしくて…
とりあえずこれ以上重くすると肉体に支障をきたすので現状のままですがどーしよーか…。

お財布に相談だ♪

  


Posted by hironori  at 17:26Comments(2)FNC

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
プロフィール
hironori
hironori
ヒロノリ
オタッカーズに所属。NBF定例会を中心に活動しているサバイバルゲーマーと同時にオタッカーズ携帯版HPとNBF連絡版の管理人をやってます。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ