2009年12月31日
Aimpointタイプ3倍ブースター
今年ラストの更新です。NBFにご参加くださった方々、お疲れ様でした。
そして来年もヨロシクお願い致します。
またまたまたヤフオクでポチッタモノです。


エイムポイントタイプの3倍ブースターです。
こちらはリアル刻印タイプのブースターです。
てか本当にフルコピーですね…汗
良いのかこれ…
最近でまっわっている3倍ブースターだと横の線がいっぱい入っているものが流行ですが、自分はこのタイプが好きなのでこちらにしました。
性能についてはほぼ使い物になりません。
・明度が低く暗い
・シャープさが無い
・接眼距離が短い
・バトラーキャップがかなりゆるい(ブラックテープで脱落防止処置済)


イオテックタイプの552ホロサイトレプリカとの組み合わせだとこんな感じです。
勿論付属のクイックタイプのマウントリングだと高さが合いませんw
ランドアームズ(?)の552は反射が強いのですが、このブースターを通すともはや最悪です…。
今はミニミにマウントしてありますが実用性は皆無ですねwww
ブースター買う方はお気をつけ下さい。
そして来年もヨロシクお願い致します。
またまたまたヤフオクでポチッタモノです。
エイムポイントタイプの3倍ブースターです。
こちらはリアル刻印タイプのブースターです。
てか本当にフルコピーですね…汗
良いのかこれ…
最近でまっわっている3倍ブースターだと横の線がいっぱい入っているものが流行ですが、自分はこのタイプが好きなのでこちらにしました。
性能についてはほぼ使い物になりません。
・明度が低く暗い
・シャープさが無い
・接眼距離が短い
・バトラーキャップがかなりゆるい(ブラックテープで脱落防止処置済)
イオテックタイプの552ホロサイトレプリカとの組み合わせだとこんな感じです。
勿論付属のクイックタイプのマウントリングだと高さが合いませんw
ランドアームズ(?)の552は反射が強いのですが、このブースターを通すともはや最悪です…。
今はミニミにマウントしてありますが実用性は皆無ですねwww
ブースター買う方はお気をつけ下さい。
2009年12月28日
バイポグリップ購入
2009年12月25日
バッテリー上がり
自分は普段HONDAのXR250に乗っているのですが、
バッテリーが上がりました…
オフ車特有の押しがけが難しいプラス押しがけ初心者の自分のお陰で30分格闘…
「電動ガンもXRも積んでいるのは同じバッテリーじゃないか!!」
と言うことでXRのバッテリーをはずし、パーフェクト5000で充電。

バッテリーには「5Aで30分」と言うことで指示通りに充電開始
安全のためにバッテリーと充電器を銀皿の上に、周囲はM16の連マグで防護壁を作りました。
30分後異常無く完了し、バッテリーを積んだところ無事に復活しました。
皆さんも緊急時にやってみてはどうでしょうか?
ちなみに事故が起きましても当人は一切の責任は負いませんのであしからず…
バッテリーが上がりました…
オフ車特有の押しがけが難しいプラス押しがけ初心者の自分のお陰で30分格闘…
「電動ガンもXRも積んでいるのは同じバッテリーじゃないか!!」
と言うことでXRのバッテリーをはずし、パーフェクト5000で充電。
バッテリーには「5Aで30分」と言うことで指示通りに充電開始
安全のためにバッテリーと充電器を銀皿の上に、周囲はM16の連マグで防護壁を作りました。
30分後異常無く完了し、バッテリーを積んだところ無事に復活しました。
皆さんも緊急時にやってみてはどうでしょうか?
ちなみに事故が起きましても当人は一切の責任は負いませんのであしからず…
2009年12月25日
M249ストック交換
長年ミニミのストックとして頑張ってくれていた自作リトラスダブルストックを、
この度G&PのM249用リトラスダブルストックを入手しました。
早速取り付け、と思ったらA&Kミニミは上の左側の穴が小さくヤスリでしこしこ
たぶん中華ガンの個体差だと思います。
そうしているうちにピンが入りました。

下のピンは最初から付いている物を使用します。
最後に上のピンに脱落防止用のピンを差し込んで取り付け完了!

こんな感じです。

肝心のストックですが、全体的に色はグレーですが質感はなかなかいいと思います。
バリはやはりありますが軽くヤスリがけでOKです。
取り付け作業時間は概ね5分もかからないので初心者の方も簡単に交換できると思います。
今後の我が家のミニミはボディーを800~1000番でヤスって使用感を出そうと思います。
この度G&PのM249用リトラスダブルストックを入手しました。
早速取り付け、と思ったらA&Kミニミは上の左側の穴が小さくヤスリでしこしこ
たぶん中華ガンの個体差だと思います。
そうしているうちにピンが入りました。
下のピンは最初から付いている物を使用します。
最後に上のピンに脱落防止用のピンを差し込んで取り付け完了!
こんな感じです。
肝心のストックですが、全体的に色はグレーですが質感はなかなかいいと思います。
バリはやはりありますが軽くヤスリがけでOKです。
取り付け作業時間は概ね5分もかからないので初心者の方も簡単に交換できると思います。
今後の我が家のミニミはボディーを800~1000番でヤスって使用感を出そうと思います。