2015年11月28日
AD CLASSIC M4/M16レシーバーキット
お久しぶりの投稿になります。ヒロノリと申します。
いつも行っていたNBFが休止されてからというもの更新も停滞していたのですが、
この度購入した「AD CLASSIC M4/M16レシーバーキット」について各サイトを参照したところレビューが無かったので簡単なレビューをしたいと思います。
※携帯のカメラにて撮影しております。画質は諦めて下さい。




こんな感じで梱包されてます。刻印は普通なコルト刻印モデルを選択。塗装はマッドブラックな感じ。配線はマルイの様な硬めの配線。ボルトストップ機能は快調です。

セレクターを付いている状態で塗装したせいかAUTOはうっすら…まぁこんなものですね。


グリップエンドは放熱フィンタイプ、止めネジはマルイ純正と同じタッピングビスタイプ

ストックパイプ取り付け部はロングタイプ

なんとトップレールには刻印が!


右側はぱっと見マルイです。リアルさ?実用性第一です。


モーターはみんな大好き磁力強めのトルクタイプモーターになります。軸頭はD形になってます。






メカボックスはスプリングが簡単に交換できるタイプであり、表にはE&Cと打たれています。
軸受けはベアリングタイプ、青グリスがほんの気持ち程度についておりました。
それとどうやったらなるのかわかりませんが、メカボックス右側の一部がえぐられておりました。これはバラしてみないとわかりません。
まとめ
値段相応、安かろう悪かろう、上級者向け。まぁエアガン何丁もあってバラし方も知っててフロントキットも余ってる、ストックアッシーもある方でもう一丁なんて方は良いかもしれませんね。
あとは(画質悪めの)写真で判断して下さい。
いつも行っていたNBFが休止されてからというもの更新も停滞していたのですが、
この度購入した「AD CLASSIC M4/M16レシーバーキット」について各サイトを参照したところレビューが無かったので簡単なレビューをしたいと思います。
※携帯のカメラにて撮影しております。画質は諦めて下さい。




こんな感じで梱包されてます。刻印は普通なコルト刻印モデルを選択。塗装はマッドブラックな感じ。配線はマルイの様な硬めの配線。ボルトストップ機能は快調です。

セレクターを付いている状態で塗装したせいかAUTOはうっすら…まぁこんなものですね。


グリップエンドは放熱フィンタイプ、止めネジはマルイ純正と同じタッピングビスタイプ

ストックパイプ取り付け部はロングタイプ

なんとトップレールには刻印が!


右側はぱっと見マルイです。リアルさ?実用性第一です。


モーターはみんな大好き磁力強めのトルクタイプモーターになります。軸頭はD形になってます。






メカボックスはスプリングが簡単に交換できるタイプであり、表にはE&Cと打たれています。
軸受けはベアリングタイプ、青グリスがほんの気持ち程度についておりました。
それとどうやったらなるのかわかりませんが、メカボックス右側の一部がえぐられておりました。これはバラしてみないとわかりません。
まとめ
値段相応、安かろう悪かろう、上級者向け。まぁエアガン何丁もあってバラし方も知っててフロントキットも余ってる、ストックアッシーもある方でもう一丁なんて方は良いかもしれませんね。
あとは(画質悪めの)写真で判断して下さい。