スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2010年03月25日

ぱいそんの再塗装

3回連チャンです、たまたまネタがあまってるだけでございます。


以前「冬用に固定ガス」と言うことでトチ狂って買ってしまった丸井のパイソン6インチでございます。


今回はいつもの塗料とは違うものを使ってみました。
ハンマーとトリガーについてはピカールで仕上げてみました。

勿論内部も再研磨済みです。その他はノーマル。

セーフティーについてはあえて赤で塗ってみました。ワンポイントですがなかなか気に入っています。



ここから見えるバレルは…まぁおもちゃなので仕方が無いですね。


正直6インチは大きかったです。まあ冬ならロングレンジなので良いかな?









あれ?


もう春じゃないですか!?


武器格納!!!


追伸:4月某日に久々に実弾撃ってきます↑時代は5.56mmかもしれませんが・・・

「漢は黙って7.62mm!!」  


Posted by hironori  at 22:22Comments(0)その他

2010年03月24日

本職には本物を…

以下一部言い換えによりごまかしている部分がたくさん出てきます。
職業の質問などは一切受け付けません、あらかじめご了承下さいm(_ _)m


ドゥードゥン…


ドゥドゥン!!


キター!シュアファイアのヘルメットライトHL1-A-TNです!勿論本物です!
マニアのお店が12,980円で販売していたので感謝感謝↑


付属品はライト本体とヘルメット用マウント。MICH/ACHには勿論、うちの会社のヘルメットにも搭載可能!昔のタイプは知らないけど…てか無理汗


光の色は白色と青色、暗い中で光が必要な場合は基本的に赤か青が普通ですが、自分は特に精密な作業が仕事なので暗い中長時間の赤い光はつらいものがあります。
したがって青を選びました、光量調節は嬉しいですね↑

IRの光も出ますがキャンプにはそれを確認するものが無いので封印です。


また電池パック後部のダイアルを回すと通電がカットされるので電池が長持ちしますし、誤作動による電池の損耗も防げます。


メイド・イン・USA

直訳すると
「ウサちゃんの中にメイドがいます」


嘘つきました…ごめんなさい。

最後に
以前持っていたレプリカと機能が同じためそっちでも良かったのですが、たまたまの特売で安かったので買ってみましたがやはりレプリカとは違う安心感や丈夫さが良いです。
これからハードに使う羽目になりますが、どこまで耐久度があるのかも楽しみですね。

ちなみに知り合いの「上から落ちてくる」のが好きな奴に勧めたら
「うちらの場合は外でライトなんて使わないから」

根本的に否定されてしまいました…。

これから頑張って社内で流行らせていきたいですね。  


Posted by hironori  at 20:06Comments(0)装備品等

2010年03月23日

BLACKHAWK!のボストンバック

今まで使用していたガンケース何ですが背負えると言うことで3,000円ぐらいで買ったのですが、
何回か使用しただけでプラスチックが壊れ背負えなくなってしまったので

・バイク運用なので背負える
・M4サイズが入る
・軽装備、またはベストが同時に入る
・丈夫である
・軍用メーカー品で黒色である
・10,000円以内である

以上の理想を追求していたのですが、条件にぴったりなのがHATCHのボストンバックですが20,000円も30,000円もするなんて無理です…汗

途方にくれているうちにある日のヤフオクにて発見したのがとあるお店、なんとブラックホーク関連の物が大安売り↑
8000円チョイで落札させて頂きました ペコ


状態はほぼ新品です。


背負うバンドも基部は勿論メタル!…まぁ普通はそうですよね。


我が家のETSUMODも余裕で入ります。ただETSUMODは初期点検で重大な不安全を見つけてしまったせいで現在ドック入り中です。
アングス行ってパーツを買わなければ…。

28日ですがホントはお留守番で行けない予定だったのですが、替わってもらえた為行けるようになりました↑↑↑

次回は28日  


Posted by hironori  at 19:20Comments(2)装備品等

2010年03月10日

ETSUMOD&続バイポグリップ

最近メインのM4の記事が心なしか少ないかな?と思ったので久しぶりに更新してみました。



これが現在の姿です。前回からの変更点といえばフラッシュライトを取り付けました。

中身はG&PのT-6を使用しています。電池はCR123の充電池入れています。
安い、明るい、ストロボ付きの3拍子揃ったいいやつでオススメです。
でも点灯させると「ピィィィー…」っていうのは俺のだけでしょうか?

別にCQBやる訳でもないのですがね(^^;)

そして皆さんお待ちかね(?)だったバイポグリップですが・・・



小改良を加えてみました

1500円でもまだ不具合は出ていませんよ~

もともと脚が滑りやすいので最近グロックのカスタムなどに使われているステッピング加工(?)を用いました。
なかなか滑りにくくなったのですが、逆に滑らないことにより折れやすくなったような気がします。

とりあえず早くゲームに参加したいですが次回3月14日は茨城出張の為に参加できませんOrz
参加する方は楽しんで下さいねぇ~  


Posted by hironori  at 12:44Comments(0)M4

< 2010年03>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
プロフィール
hironori
hironori
ヒロノリ
オタッカーズに所属。NBF定例会を中心に活動しているサバイバルゲーマーと同時にオタッカーズ携帯版HPとNBF連絡版の管理人をやってます。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ